· 

練習試合_低学年@清水台 1/7(木)

岸村です。結果だけを見ると惨敗が続いて子供たちもつらいと思いますが、それには必ず理由があります。その理由を考え普段の練習から意識して欲しいと思います。

あと連休が続くと、動きが鈍くなるので、
サッカー以外にも、普段から運動、スポーツをする事を習慣づけましょう!サッカーの基本は走り負けない体力です。それと試合に限らず、普段の練習から声を出す事を心がけよう。今はパスを要求する声しか出てないので、味方を助ける声(フォロー)、励ます声(ドンマイ、ナイスプレーなど)をもっと増やして良い雰囲気作りをして、楽しくサッカーをしよう!体力がついた後には技術力、その土台となる基礎基本は短期間に身につくものではありません。普段の練習で今まで以上に基礎練をしっかりやりましょう!

コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    安部虹希の叔母です。まだ若いけど叔母です。 (木曜日, 14 1月 2016 01:03)

    冬休み終わり直前の練習試合。声がけも、動きも少しぎこちなかったですが、お疲れさまでした。負けた悔しさもあったと思います。
    そして、基本的な事ですが、ほとんど声が出てなかった事。ボールに対する執着心、最後まで追いかけるガッツ、粘りがいつもより控えめでしたね。
    普段の練習の時から、率先して大きな声を出せる子供が増えると、自然と練習試合や、試合でも声が出てくると思います。
    普段の練習で笑顔があるのは良い事だと思いますが、笑顔とふざけるはイコールではありません。日本代表選手も基礎練をします。手を抜いていい基礎練はありません❗️基礎練をしっかりして、どんどんチャンスを掴んで下さい✨必ずチャンスはまわってくるし、無駄な事では無いはずです。
    昭和な考えだと思いますが、コーチや監督の話に対して、返事が小さい事。みんなが一生懸命なので、返事がまず出来ると一体感がより増してくると思います。
    最後に、ちひろ君。
    試合後、後輩にしっかり指導する姿がたくましかったです。返事が小さい事に対して、「返事❗️」と喝を入れれる格好いい先輩✨お疲れ様でした。
    みんな出来るはず❗️❗️恥ずかしがらず、遠慮せず、まわりにプラスな声がけどんどんして下さい。期待してます❗️